目次
1:お風呂ダイエットの消費カロリーってどれくらい?
唐突ですが、「お風呂ダイエット」の消費カロリーって、どのくらいだと思いますか?
「お風呂ダイエット」には「半身浴」や、温度が高めな湯船に反復して入浴する「高温反復法」などいろんな方法がありますよね。
なので、消費できるカロリーはその方法によっても異なりますが、半身浴だと1時間で100kcal前後、高温反復の入浴だと1回で300~400kcalが消費できるといわれているようです。
2:お風呂ダイエットで小顔に?マッサージ方法5
では、ここからはお風呂でダイエットをしている人たちが、実際に行っているマッサージをご紹介します。
(1)「リンパに沿って小顔マッサージしています」(26歳女性)
「私は、小顔を目指しているので、リンパに沿って老廃物を流す“小顔マッサージ”をしています。
毎日続けているので、顔のむくみが減ってきた気がします」
(2)「お腹まわりのお肉を揉みほぐしています」(34歳女性)
「入浴の際に、お腹のお肉を揉みほぐしています。最近、ウエストまわりのお肉が気になっているので、揉みほぐしていれば落ちやすくなるかなと思って」
(3)「足のマッサージは欠かせません!」(29歳女性)
「私はふくらはぎがむくみやすいので、湯船に浸かりながらせっせとマッサージしています。
するとしないでは、翌朝のむくみ具合が違うような気がします」
(4)「首を細くしたいので、老廃物を流しています」(34歳女性)
「私は首が太いのがコンプレックスなので、お風呂では首の老廃物を下に流すマッサージをしています。
まだ劇的な効果は感じられませんが、やらないよりマシだと信じています」
(5)「手のコリをほぐします」(36歳女性)
「仕事で1日中パソコンを扱っているので、夕方になると、手のコリがすごいんです。
なので、入浴中には両手を丁寧に、順番に揉みほぐすようにしています」
3:お風呂ダイエットで足痩せする方法3
気になっている女子も多い“足痩せ”。お風呂で実践している人も多いです。
(1)「足裏から丁寧に揉みほぐします」(32歳女性)
「私はCAをしているので、とにかく足がむくみやすいんです。
なので、家でも滞在先でも、入浴中は足裏から腿の付け根までを丁寧に揉みほぐします。
しっかりマッサージしておくと、翌朝のむくみは、ちゃんと軽減されている気がします」
(2)「ふくらはぎを集中してマッサージします」(35歳女性)
「ふくらはぎは、第二の心臓とかいわれるじゃないですか。
なので足痩せや健康維持のために、毎晩必ずふくらはぎを集中してマッサージしています。
ちゃんとマッサージしておくと、入浴後には足が軽くなっているので、欠かさなくなりました」
(3) 「老廃物を流します」(33歳女性)
「私はお風呂で、足を中心に老廃物を流して巡りを良くするマッサージを意識しています。巡りが悪くなると、それだけむくんだり太ったりすることになると思うので。その日の老廃物はその日のうちに流すつもりで、どんなに疲れていてもやるようにしています」
4:お風呂ダイエットにおすすめのグッズ5
お風呂ダイエットを始めるならば、グッズがあると便利!
というわけで、お風呂ダイエットにおすすめのグッズを5選ご紹介します。
(1)サウナスーツ
発汗を促したい人に人気があるのが、入浴しながら着る「サウナスーツ」。
サウナに入ったときと同じように、大量の汗がかけるアイテムです。
(2)揉み出しマシン
水に濡れてもOKな揉み出しマシンがあると、手を使わなくとも本格的なマッサージができると人気です。
手では限界を感じる強めなマッサージも、マシンがあれば楽々です。
(3)お風呂で使えるマッサージ用の手袋
マッサージしながら、不要な角質が取れちゃうお風呂でのマッサージ用手袋もおすすめ。マッサージとスキンケアが一度に叶う便利グッズとして人気があります。
(4)入浴時専用のレギンス
お風呂に入りながら水圧を活用して足を刺激する入浴時専用のレギンスは、足痩せをしたい女子から人気があります。
(5) マッサージできるボディブラシ
マッサージしながらボディを洗えるボディブラシがあると、肌に適度な刺激が加わり、ダイエット効果も期待できるとされています。
5:お風呂時間で効率的なダイエットを楽しもう♡
お風呂タイムをダイエット時間にすることができれば、わざわざジムに行ったりジョギングしたりすることもなく、効率的なダイエットができちゃいます。
グッズなども活用しつつ、マッサージも取り入れれば、いつものお風呂時間がダイエットの時間に♡
「継続は力なり」で続けてみると、効果を感じられるかも!