1:『Pairs(ペアーズ)』で結婚した人のなれそめとは?
様々なマッチングアプリがありますが、その中でも会員数が最も多く、圧倒的な知名度を誇る『』は恋活・婚活の両方に対応しているサービスです。
ユーザーの声を見てみると「“ペアーズ”をきっかけに結婚しました!」という声も!
『ペアーズ』は会員の年齢層も幅広く、様々な職業の人と出会うことができるので、「結婚を前提のお付き合いを探しています!」とはっきり明記しておけば、将来を見据えた相手が見つかりそうです。
2:マッチングアプリで結婚した人のなれそめ3つ
それでは、ここからは『』をはじめ、様々なマッチングアプリで結婚した人の口コミをご紹介!
(1)『ペアーズ』で1か月くらいメッセージを続けてから
『ペアーズ』で出会って結婚したという筆者の友人Aさんは、職場の先輩の紹介で『ペアーズ』を使いはじめたのだとか。
マッチング後、すぐにデートをするわけではなく、1か月くらいアプリ上でメッセージのやりとりを続け、「この人いいな」と思ったタイミングで初デートをしたそうです。
マッチングアプリでの出会いにおける“相手の真剣度”を測るうえで「メッセージのやりとりが続くかどうか」というのは大きな指標になりそうですね。
なぜなら、業者やヤリモクであれば、すぐに会う約束を取り付けようとするからです。そして、1回目のデートの後もデートを重ね結婚したそうです。
(2)気軽にマッチングしたら…第一印象が予想以上に良かった
最初は気軽な気持ちでマッチングし、お付き合い→結婚に至った筆者の友人Bさんは、最初に相手の写真を見て「まあまあいいかな」と思ったのだそう。
それに加え、自己紹介文の内容と入っている趣味のコミュニティが自分と似ていたことから、メッセージのやりとりを開始。
ここでもたまたま休日が同じだったこともあり、「まあいっか」と軽い気持ちでデート。するとプロフィールでみた写真よりイケメン!
もちろん、相手のプロフィールが自分との共通点が多いことも事前に知っていたことから一気に交際→結婚に至ったそうです。
(3)プロフィールの「共通点」が多く、運命だと感じた
マッチングアプリでの出会いの最大のメリットは「相手を自分の求める条件で検索できる」という点。
マッチングアプリで出会って結婚した人の口コミを見ると「プロフィールを見て居住地・職種・趣味など、とにかく共通点が多くて運命を感じた」という声が多く見つかります。
プロフィールを見ただけで運命を感じて、実際会ってみると予想通り素敵な人だったという展開で、一気にゴールインまでしたというカップルが多いようです。
両親や友人に「馴れ初め」を話すときはどうする!?
みなさんが気になるのは、「マッチングアプリで結婚相手が見つかった場合、お互いの親族や友人に馴れ初めは正直に話しているの!?」ということではないでしょうか?
Aさんをはじめ、マッチングアプリで結婚した人達は「知人の紹介」などと、マッチングアプリで出会ったということを周囲には隠している人が多いようです。
今後は「当たり前」に変わってきそうですが、まだまだ親世代からすると「マッチングアプリで出会った」というのは、感情的に受け入れにくい風潮があるのかもしれませんね。
3:結婚の成功事例が多いマッチングアプリ3つ
結婚前提のお付き合いを望むうえで最も大事なのは「婚活真剣度」の高いアプリを選ぶことです。
ここからは結婚の成功事例の多いマッチングアプリをご紹介! まずは人気のマッチングアプリの「婚活真剣度」を見てみましょう。
比較表を見てみると年齢層が高く、男女ともに料金がかかるサービスほど、結婚意欲の高い男女が集まっていることが分かります。
(1)婚活ガチ勢『youbride(ユーブライド)』
成婚退会した人の約80%が5か月以内に成婚しているという「婚活・恋活ガチ勢」にぴったりの婚活サービスといえば『』。
男女共に「真剣な出会い」が期待できるので、「●●歳までに結婚相手を探したい!」という「婚活ガチ勢」にピッタリのサービス。
筆者が使ってみた婚活サイトの中で、最も「婚活真剣度」が高い男性が多いと感じました。プロフィール欄にも結婚観・家庭観を記入する欄があり、最短で「交際→結婚」を望んでいる人が登録すべきアプリです。
(2)圧倒的な出会いの数『ペアーズ』
「婚活真剣度」は高くないものの、とにかく会員数が多いことから「恋活~婚活」まで柔軟な出会いに対応している『』でも、結婚の成功事例は多いです。
『ペアーズ』でゴールインを目指すなら、プロフィールに「結婚前提の出会いを求めている」ということをはっきり明記する必要がありそうです。
(3)結婚宣言!『ゼクシィ縁結び』
ゼクシィには『』と『
』がありますが、『縁結び』は婚活真剣度が高いユーザーが多いサービス。
なんといっても『ゼクシィ縁結び』は結婚情報雑誌である『ゼクシィ』を手がけるリクルートグループの婚活アプリという安心感があります。登録会員の約80%が6か月以内に出会っているのだとか。
4:まとめ
いかがでしたか?
今回はマッチングアプリで結婚した人の馴れ初めと、結婚できるマッチングアプリについてご紹介しました。
結婚にあたって「これだけは絶対に譲れない!」ということが、少なからず誰しもあると思います。マッチングアプリなら条件を入れて検索することができるので効率よく婚活を始めることができますね!
ぜひ上記を参考に、マッチングアプリで素敵な出会いを楽しんでみては?
※記事で紹介したサービスを利用すると、売上の一部がDangdep!に還元されることがあります。